エックスモバイルとは何?

スマホ代を少しでも安くしたいと思ったとき、「エックスモバイルってどうなんだろう?」と気になりますよね。

大手キャリアと比べて聞き慣れない名前だからこそ、不安もあると思います。でも、実はエックスモバイルには他社にはない独自の強みがあるんです。

今回はそんなエックスモバイルについて、仕組みやサービス内容、メリット・デメリットをわかりやすく解説していきますね。

エックスモバイルとは?格安SIMサービスの一種です

エックスモバイル(X-mobile)は、大手キャリアの通信網を借りてサービスを提供する「MVNO(格安SIM)」のひとつです。

具体的には、ドコモ回線やau回線を利用しており、通信品質は大手キャリアとほとんど変わりません。

料金が抑えられている分、サポート体制や店舗数は少なめですが、そのぶんユニークな料金プランや端末の選択肢が用意されています。

他の格安SIMとどう違うの?

エックスモバイルの大きな特徴は、「スマートWiFi」や「限界突破WiFi」など、モバイルWi-Fiサービスとの連携に強いところです。

たとえば、スマホの通信量を節約したいあなたにとって、Wi-Fiを組み合わせた使い方はかなり便利。

また、「かけたい放題」など音声通話系のオプションも充実しているので、通話をよく使う人にも向いています。

料金プランはどうなってる?

エックスモバイルのスマホプランは、基本的に「音声通話付きSIM」「データSIM」から選べて、月額1,000円台から利用できます。

データ容量も3GB〜20GB程度まで用意されていて、必要なぶんだけ選べるのがうれしいポイントです。

通話し放題プランを選ぶと、月額3,000円台になることもありますが、それでも大手キャリアに比べればかなり割安です。

エックスモバイルのメリットは?

まずひとつは、端末込みで契約できるという点です。最新のiPhoneやAndroidも扱っているので、スマホとセットで申し込む人には便利です。

そしてもうひとつは、全国にフランチャイズ店舗があるということ。格安SIMでは珍しく、対面でのサポートが受けられるのは安心材料になりますよね。

さらに、「学割プラン」や「家族割」などの割引もあるので、家族でまとめて使いたいあなたには特におすすめです。

デメリットや注意点はある?

通信速度については、昼休みや夕方など混雑する時間帯にはやや遅く感じることがあります。

また、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)は使えないため、メールアドレスの引き継ぎが必要になる場合があります。

そして、格安SIM全般に言えることですが、初期設定(APN設定)は自分で行う必要があるため、スマホの設定に不慣れなあなたには少し手間に感じるかもしれません。

どんな人に向いてるの?

  • スマホ代を節約したいけど、対面サポートも欲しい人
  • 通話をたくさん使う人
  • モバイルWi-Fiとセットで使いたい人
  • 家族でまとめて契約したい人

こういったあなたには、エックスモバイルはかなり相性が良いです。

逆に、超大容量のデータ通信をしたい人や、キャリアメールを使いたい人には少し不便に感じるかもしれません。

エックスモバイルの評判はどう?

利用者の口コミでは、「料金が安くて助かる」「サポート対応が丁寧だった」といった声が多いです。

ただし、通信速度に関しては「やや遅く感じることがある」という評価も一定数あります。

格安SIM全般の特性を理解したうえで選べば、後悔しにくい選択肢といえるでしょう。

まとめ:あなたに合うなら十分アリな選択肢

エックスモバイルは、「格安SIMの中でもサポートや端末購入のしやすさを重視したい」あなたにぴったりのサービスです。

すべての人にとって完璧な選択肢ではありませんが、「スマホ代を下げたい」「だけど相談できる相手もほしい」と思っているなら、検討する価値は十分にありますよ。

最近の記事

PAGE TOP