スイッチ画面の割れ修理にかかる費用はどれくらい?

スイッチの画面が割れてしまったとき、まず頭に浮かぶのが「修理にいくらかかるんだろう…」という不安ではないでしょうか。

任天堂スイッチの画面修理は、破損の程度や依頼先によって費用が大きく変わります。あなたが安心して修理に出せるように、ここでは費用の相場や注意点をわかりやすくまとめてお伝えします。

 

スイッチ画面の修理費用はどのくらい?相場をチェック!

任天堂の公式サポートに依頼した場合、スイッチの画面修理費用はおおよそ7,000~11,000円ほどです。液晶まで損傷している場合や、タッチ操作に支障があるような重度の破損だと、1万円を超えるケースもあります。

一方で、街の修理専門店や非公式の修理業者に依頼する場合は、5,000~9,000円程度が相場です。店舗によっては即日対応や出張修理を行っているところもあり、スピード重視のあなたには便利かもしれません。

ただし、非公式業者に修理を依頼した場合は、任天堂の保証が無効になる点には注意が必要です。

 

軽度の割れならそのまま使える?見極めのポイント

画面の端に少しヒビが入っている程度で、表示や操作に支障がなければ、無理に修理せず使い続ける人もいます。ただし、そのまま使い続けることでヒビが広がったり、内部にゴミや水分が入り込んだりするリスクがあります。

また、小さな割れでもタッチ操作の感度が低下することがあるため、ゲームプレイに支障を感じたら早めの修理をおすすめします。

 

自分で修理する方法はある?リスクとコストを把握して

ネット通販などで「スイッチ用の交換パネル」や「修理キット」が売られており、DIYで修理に挑戦する人もいます。パーツ代は3,000~5,000円ほどで済むことが多く、一見お得に見えるかもしれません。

ですが、分解には専用工具や細かな作業スキルが必要ですし、内部を破損してしまうリスクもあります。また、自己修理によって本体が使えなくなると、結局公式修理以上の費用がかかる可能性もあります。

よほど修理経験がある場合を除き、あまりおすすめできません。

 

保証は使える?任天堂サポートの対応を確認しよう

スイッチ本体がメーカー保証期間内(購入から1年以内)で、かつ自然故障であれば、無償での修理対応が受けられる場合もあります。ただし、画面割れは多くの場合「過失による物損」とみなされるため、保証対象外になることがほとんどです。

ただし、「Nintendo Switch Online」に加入しているあなたなら、「あんしん保証パック」に入っている可能性があります。この保証では、少額の自己負担で修理を受けられるケースがありますので、念のため登録状況を確認してみてください。

 

修理に出す前に確認しておきたい3つのポイント

1つ目は、本当に修理が必要かどうか。表示や操作に問題がなければ、しばらく様子を見る選択肢もあります。

2つ目は、修理先の選び方。公式修理なら安心ですが、時間がかかることもあります。街の修理店なら早さと価格のバランスが取りやすいですが、保証の無効リスクを理解しておきましょう。

3つ目は、データのバックアップです。修理の過程で初期化されることもあるので、セーブデータやダウンロードソフトの情報は、事前にクラウド保存やSDカードに移しておくと安心です。

 

まとめ:スイッチ画面修理の費用は状況により変わる

スイッチの画面割れ修理には、5,000~11,000円程度の費用がかかるのが一般的です。どこに依頼するかによっても価格やリスクが変わるため、あなたの状況に合わせた最適な方法を選ぶことが大切です。

画面が割れたまま放置しておくと、さらに状態が悪化する恐れもあります。安全に、快適にゲームを楽しむためにも、早めの対処をおすすめします。

最近の記事

PAGE TOP