ポイ活に興味はあるけど「何から始めればいいのか分からない」と悩んでいませんか?いろいろな方法が紹介されているけれど、初心者にとっては情報が多すぎて混乱しやすいですよね。
実は、ポイ活はやり方さえ間違えなければ、誰でもノーリスクでコツコツ得ができる超優良な習慣なんです。でも、間違ったやり方をしてしまうと、ポイントが貯まらなかったり、逆に損してしまうこともあります。
そこで今回は、ポイ活初心者でもムリなく続けられる「おすすめの始め方」をわかりやすくご紹介しますね。
ポイ活の第一歩は「ポイントサイト」の登録から
ポイ活の基本中の基本は、ポイントサイトの活用です。ポイントサイトとは、広告を見たりアンケートに答えたり、ネットショッピングを経由したりすることで、ポイントが貯まるサービスのことです。
初心者に特におすすめのサイトは、「ハピタス」「モッピー」「ECナビ」などの大手サービス。どれも無料で登録できて、操作もわかりやすいので迷うことなく始められます。
まずは1〜2サイトに無料登録して、ログインして中身を見てみましょう。案件がたくさんあって驚くかもしれませんが、初心者は「ショッピング」「無料会員登録」「アンケート」など、手軽な案件からスタートするのがコツです。
ネットショッピングは必ず「ポイントサイト経由」で
日用品や本、家電などをネットで買うことがあるなら、それはもうポイ活のチャンスです。買う前にポイントサイトを経由するだけで、1〜5%程度のポイントがもらえます。
たとえば、楽天市場やYahoo!ショッピング、じゃらんやホットペッパーグルメなど、有名サービスもほとんどが対象になっています。
購入前に「このショップ、ポイントサイトにあるかな?」と確認するクセをつければ、それだけで年間数千円〜数万円分のポイントが貯まることもあるんです。
日常生活でも「キャッシュレス決済×ポイ活」が便利
ポイ活はネットだけではありません。普段のお買い物でも「PayPay」や「楽天ペイ」「d払い」などのスマホ決済を使うことで、支払い金額に応じてポイントが貯まります。
さらに、それをクレジットカードと組み合わせれば「カードのポイント+スマホ決済のポイント」の二重取りも可能。たとえば「楽天カード×楽天ペイ」などの組み合わせは、初心者でもカンタンにポイントを稼げます。
こうしたキャッシュレスの仕組みはどんどん広がっているので、少しずつでも慣れていけば、あなたの生活全体が「ポイ活化」されていきますよ。
アプリでスキマ時間にコツコツ貯める
通勤中やテレビを見ながらなど、ちょっとしたスキマ時間もポイ活のチャンスです。たとえば「トリマ」「歩数計アプリ」「レシートアプリ」など、スマホに入れておくだけで自動的にポイントが貯まるサービスもあります。
歩くだけでポイントが貯まるアプリは健康にもいいですし、レシートを撮影するだけでポイントがもらえるアプリも地味に効率がいいんです。
もちろん1日で何千ポイントも貯まるわけではないですが、塵も積もれば山となる。習慣にすれば、いつのまにか大きなリターンになっています。
ポイントの「出口戦略」も知っておこう
ポイ活を始めると、どんどんポイントが貯まっていきますが、重要なのは「どう使うか」です。ポイントサイトの多くは、現金・電子マネー・ギフト券・マイルなど、さまざまな形で交換できます。
特に初心者には「現金化しやすいルート」を知っておくのが大事。たとえば、ポイントを「楽天ポイント」や「Amazonギフト券」に変えて使うのはとても使い勝手がいいですし、口座への振込に対応しているサイトもあります。
貯めて終わりではなく、「何に使うか」まで考えておくことで、モチベーションもグッと上がりますよ。
最初の目標は「月1,000円分のポイントを貯めること」
初心者にありがちなのが、「もっと貯めたい!」と焦って無理な案件に手を出してしまうこと。でも、それでは長続きしませんし、逆に疲れて挫折してしまいます。
まずは「月1,000円分のポイントを目標」にしてみましょう。買い物のついで、スキマ時間にコツコツ、日常の中でできる範囲でポイ活を取り入れるだけでも十分達成可能です。
気がつけば「ポイ活って意外と楽しいかも」と思えるようになっているはずですよ。